婚活では「認識のズレ」が成婚を妨げます!

婚活がうまく行かないとお悩みなら・・

大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。

今回は「認識のズレはありませんか?」という内容です。

最近私の相談所では、成婚が次々と出ています。

非常に喜ばしいことなのですが、まだ100%ではありません。

通常は、成婚できずに退会する人が3~4割ならば成績としては悪くないでしょう。

でも私達ビリーブインユアセルフの目標は成婚率100%です!まだ足りません。

私の力不足と反省しながらも、ほとんどの方が「自分の認識と現実とのズレ」が発生していることに気付かずに疲れてしまって、結果婚活で上手くいかない!という状況にあります。これは実にもったいない!

今回はこの「認識のズレ」について考えてみます。是非自省してみて下さい。

心理学用語で「認知の歪み」という言葉がありまして、これは「認知のゆがみとは、物事の受け止め方や解釈に偏りが生じる心理的な現象」ということで、まさにこれのことなのですが、婚活では状況に合わせて、「認識のズレ」という言葉で表現することにします。

婚活における「認識のズレ」のうち代表的なものは下記の3つです

この3つのズレが婚活を難しくしています。

でも逆に、この「認識のズレ」をなくせば、婚活は上手く行きます。

では「認識のズレ」はどんなもので、どう対処すればいいのでしょうか?

認識のズレとその対処方法について

一つ一つ認識のズレを見てみます。

その1)プロフィール、第一印象だけに囚われることによる認識のズレ

当たり前の事ですが、人は自分の目で見た事から判断したことを「事実」と認識します。この場合、まずは「プロフィール」です。

でも、プロフィールでは「その人の人柄や性格」まではわかりません

でも「お洒落で素敵な人だな」と思っても、実はそれは「撮影用」にカウンセラーの指導を受けて買った服かもしれません。

つまり、「その人の本当のファッションセンス」かどうかまではわからないのです。

ましてやその時点では「自分に合う人かどうか」はわかるわけがありません。

つまり「認知の歪み」私の言う「(お互いの)認識のズレ」がその時点で発生するのです。

お見合いでもそうです。自分が「いい人」と思ったお相手には一生懸命「いい所」を探そうとしてしまいがちで、そうでない人とならば「やる気がなくなってしまう」ものです。

もしかしたらそのお相手が「自分にあった理想の人」かもしれないのに・・です。

私が常に「プロフィールと第一印象だけで決めるのは危険です」という所以です。これを何とかしないと婚活に限りませんが良い相手に気付けないのです。

(もちろん逆に言うと「第一印象」で好感度をあげるためには、ファッション等に気をつけるべきではあります!ですが、お相手のファッションセンスは「磨いてあげる」ことが可能なのです。)

その2)お見合いや交際での自分の想いと相手の想いの認識のズレ

次に、実際のお見合いなどでは、「話が盛り上がった」のに断られた、という現象が良く起きます。

これも、「私が楽しかったから相手も楽しかっただろう」と思ってしまう事から来ますが、「相手心中とは違う」のですね!当然成就しません。

私は、「心をフラットにして自然体で」とよく言いますが、まさに「自分を作らず、素のままで相手にぶつけてどうなのか?」が婚活では大切だからです。

これが、「結婚相談所の婚活」で実は一番重要な事で、ここで認識がズレたまま活動すると本当にしんどいです!「いけるとおもったのに振られた」などと感じてしまうのです。

その3)「言葉」に対する認識のズレ(例えば「価値観」という言葉)

これは、難しくないですね。Aさんが「自分は○○と考える」という意見にBさんが「そうなのです!私も△△なのです」と答える。

Bさんは「価値観が合う」と感じているのでしょうが、Aさんは「え?ちょっとちがう」と感じますね?、でも面倒なのでそれは伝えない、とこれが「認識のズレ」になります。

でもBさんにすれば「この人とは価値観が一緒だ💛」となってアドレナリンがでまくりますが・・上手く行くはずがありません。結果大変疲れてしまいます。

これも「そうあって欲しい」という願望から「自分の価値観と同じ」と勝手に解釈してしまうもので、実はこれが一番「気付かぬうちに起こっている認識のズレ」なのです

このタイプの方はカウンセリングも効きにくいので気をつけて頂きたいです。

婚活は「素の自分」で!楽に楽しく活動しましょう!

誰にでも同じ対応をすると「相手の違い」を察知できるので、その中で「あれ?この人不思議と一緒にいて疲れないな」と感じる「余裕」が出るのです。こうなればしめたものです。

反対に認識のズレを放置するとどうなるか?と言うと

1.いつまでも「プロフィール」と「第一印象」だけで相手を探そうとしてどんどん婚活迷路にはまり手詰まりになる。

2.お見合いで「相手によって態度を変えて」しまう結果「なぜうまく行かないかわからない」「結局いい人はいないのだ」と絶望してします。

という事になってしまいます。

婚活は「自分にあった相手を探す」ことが第一目的のはずです。

そのためには「選択しなきゃ」という考え方ではなく、「あ!この人だ」という感覚です。

「素のままの自分で相手に接してそれで合う人を探す」ことが出来るようになれば、成婚は近いのです!

必ず理想の相手と巡り会えます。

あなたの婚活の成功のために是非この方法を身につけてください!

詳しく説明します、無料相談会でお会いしましょう!

結婚相談所ビリーブインユアセルフのLINEお友だち登録、無料相談会はこちらから↓↓

BIY-campaign2025

もしくはこちらから無料相談会のご予約いただけます↓↓

関連記事

  1. 「遠回りなような近道な「成婚への3つ」のステップとは?」

  2. 年下の女性と結婚する為の男性の4つのポイントとは?

  3. 母のちらし寿司

    真のパートナー探し

  4. 年末年始休業とお見合いアナリティクスのお知らせ

  5. 仲人が教える婚活必勝法!

  6. マジ婚カナエル

    結婚相手に求めるリアルに必要な条件とは?

  7. 男性の婚活:結婚はまだ早い?

  8. デートやお見合い服にはビジュー付きがお勧め♪

  9. IBJアワード2024上期受賞しました!!

  10. 「結婚相談所」を上手に使うポイントとは?

  11. 交際を断られる男性の具体例と対策

  12. お見合成功率100%目指しませんか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.20

    当相談所の直近1年間の成果を報告します!

  2. 2025.04.18

    素敵な「幸せのバトンタッチ」をご紹介します!

  3. ステップファミリーを築かれたSさんは一家全員で沖縄にて挙式を挙げられました。Sさんご提供の沖縄挙式のスナップ写真です。

    2025.04.14

    再婚万歳|心温まるステップファミリーのお話。

  4. 2025.04.11

    「恋に恋する」ことなく「愛」を育てましょう!

  5. 2025.04.09

    30代から婚活を始める合理的な理由とは?

  1. 2024.07.24

    成婚への道!「幸運の女神には前髪しかない」

  2. 2024.07.07

    「結婚相談所」を上手に使うポイントとは?

  3. 2024.06.28

    なぜ結婚相談所での「婚活」がおすすめなのか?

  4. 2023.10.28

    住まいなどの条件が合わない相手との交際はどうすれば良いの…

  5. 2023.04.21

    成婚退会者から学ぶシリーズ『1年以内での成婚退会のヒント…

BIYお友だち登録はこちら

友だち追加

当社加盟団体/サービス

日本結婚相談所連盟
 

 
 

男の婚活
 

IBJ認証パパママキッズ婚活